整体TOP >  整体院  >  整体院の役割

スポンサードリンク

整体院の役割

最近は、日本全国の地方や地域で整体院が増えてきました。

その結果、国民が整体院を利用するという生活様式も一般化しつつあります。

テレビのトーク番組やバラエティ番組でも、芸能人が整体を受けているという話しを見聞きすることも多く、こんなに多くの芸能人が整体を利用しているのだと驚かされます。

そうしたことから、何らかの理由で一度は整体院へ行ったことがあるという人の数も、かなりの人数にのぼるものと考えられます。

ところが、そうした中で、まだ整体院へ行ったことがないという人もいらっしゃいます。

そういう人の中で、整体に興味や関心があって、整体院へ行ってみたいけれど「整体院っていったいどういうところ?」と疑問を持たれている人も大勢いらっしゃいます。

そもそも整体というのはどういうものかよく分からないという人もいらっしゃいます。

そこで、まず整体について考えてみましょう。

広い意味(広義)での整体とは、文字通り、体を整えることであり、体を整える方法のことを指します。

狭い意味(教義)での整体とは、体を整える方法の中で、徒手テクニックや手技テクニックを使う徒手療法や手技療法を指します。

整体という言葉は、一般的には狭い意味(教義)として理解されています。

そして、整体院とは整体の技術を使って施術をする場所という意味になります。

一口に整体院といっても、整体施術の内容はそれぞれの整体院で異なっています。

どこの整体院へ行っても、同じ施術をしているのならば、私たちはどこの整体院へ行ったらいいのか迷わないで済みます。

ところが、実態は治療院ごとで施術内容は違うので、口コミで紹介してもらったり、自分で調べたりして、どこの整体院へ行くか選択して決めなければなりません。

整体にくわしくない一般の素人の方が、整体院を選ぶというのは想像以上に難しいことです。

次に、整体院で整体の技術を施術する人のことを整体師と呼んでいます。

この整体師という名称は、医師や看護師、理学療法士、作業療法士、柔道整復師、針灸師、あん摩・指圧・マッサージ師などと違って国家資格ではありません。

つまり、現在のところ、国家資格には整体師という資格はないのです。

しがたって、整体を行う国家資格を有している人は誰もいません。

そういう意味で言えば、医療系の資格を有している資格者も整体に関する限り無資格者ということになります。

ただ、医師の場合は、治療行為が認められているため、整体施術もその範囲内に入るものと考えられます。

整体やカイロプラクテックに関しては法制化の話題がのぼることもあるのですが、現時点ではまだ実現されていません。

現実的には、医療系の資格者と無資格者が整体院を運営しており、一般の国民の多くもそうした整体院を利用しているという実態があります。

ですから、整体院は国民の健康増進や健康維持に一定の役割を果たしていると評価できます。

また、整体院によっては、癒しやリラクゼーション、美容などの役割を果たしているところもあります。

今後も、整体院は増加していくでしょうし、整体院に求められる役割も増えていくことでしょう。

こうした国民の多くが整体院を利用しているという実態を考えれば、少なくとも治療目的で整他院を利用している人々の経済的負担を公的医療保険で補うべきではないかと考えるのも至極当然の話です。

ただし、整体の良さは、その理論や技術の多様性にあるわけですから、多様性を否定するような制度化には問題があると言えます。

整体の多様性を残しつつ、法制化を図るというのはかなり難しい課題ですが、国民のためには実現してほしい課題でもあります。

| この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに追加 はてなブックマーク数 この記事をdeliciousにブックマーク この記事をクリップ! クリップ数

お気に入りに追加

サイト内検索