整体の効果TOP >  整体  >  整体とは

スポンサードリンク

整体とは

整体とは何か?という整体の意義は一様に定義することは困難であります。

それというのも、一言で整体といってもそれこそ様々な整体法や整体術があって、それぞれによって整体の見方や考え方、捉え方が異なるからです。

ですから、整体とはと定義すること自体がある特定の整体の立場に立ったものになりかねません。

その結果、今日にいたるまで通説となる整体の定義はないといって良い状態です。

整体というと、一般的には骨格の歪みやずれを矯正するものとか、身体の不調を改善するものというふうに理解している人も多いかと思います。

しかし、一般人の共通認識になっているような理解の仕方でも異論があるのです。

となると、整体のどの立場からも異論が出ないような定義となると、整体とは文字通り体を整えることという一般的なものにならざるを得ません。

そして、体を整えるというという方法(手段)や場所(部位)にいろいろな違いがあるわけです。

整体では、体を整えるために整体師による徒手(手技)を使用することが多いのですが、中には道具や機械を利用するものも決して少なくありません。

次に、整体師の徒手(手技)や道具、機械を使って身体のどの場所(部位)を矯正するのかも整体によって違って来ます。

整体の多くは、関節を矯正するものが多いのですが、関節といっても頭蓋骨から背骨(椎骨)、骨盤、仙骨、股関節などどこの骨と骨の関節を矯正するのかは整体によって異なります。

また、体を整えるといっても、骨格を矯正するものから、筋肉を矯正するものや脳神経にアプローチするものまであります。

方法(手段)や場所(部位)は違っても、体を整えるという点では同じ目的なのです。

ですから、整体の施術内容で定義するよりも、整体がどういうことを目的とするものかという視点から定義したほうが共通の同意を得られやすいはずです。

整体の目的というのは、実は整体の効果と一致していることが分かります。

整体の目的というのは、整体で得られる効果を目的にしていることが多いからです。

もっとも、この整体の目的と効果に関しても立場によって意見が分かるところがあります。

現代の整体は多様化しており、治療や健康目的をはじめ、リラクゼーションや癒し、ヒーリングなどの慰安目的、さらに美容目的にも利用されているからです。

そうした要素を全部含めて、「整体とは美と健康を目的として心と体を整える思想と技術」とする定義を有力説として提起したいと思います。

| この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに追加 はてなブックマーク数 この記事をdeliciousにブックマーク この記事をクリップ! クリップ数