整体の効果TOP >  整体の種類  >  整体の種類(分野と内容)

スポンサードリンク

整体の種類(分野と内容)

整体というと、従来は日本古来の柔術や骨法等の流派に伝わる武術の徒手と伝統中国医学の手技と欧米オステオパシーやカイロプラクティックなどのテクニックがまとまったものでした。

整体は、あくまでの骨格系や関節のずれや歪みの矯正や、筋肉系の緊張の弛緩、神経系の緩和などの治療効果や慰安効果を目的としたものでした。

ところが、最近になって治療目的や慰安目的の内外から新しい内容を含む整体の種類が登場してきています。

伝統中国医学の整体に「中国整体」があり、以前は中国整体というと何やらいかがわしいといういうかインチキくさいイメージもありましたが、最近では中国整体という名前の看板を掲げている整体院もよく見かけるようになりました。

日本の中国整体では、推拿(すいな)という中国式の按摩が中心になっています。

中国整体は、中国の経絡経穴思想の影響を受けて、経絡の虚実を調整する「経絡治療」を目的としています。

そして、この中国整体から派生したものに気功整体があります。

気功整体は、眼に見えないエネルギーとされている気を高めたり、気の流れを良くしたりすることを目的として施術を行うという整体です。

気の存在に関しては、一般人だけでなく整体師の中でも、肯定する意見と否定する意見が分かれています。

患者さんの中には気功整体の支持する人がいるということは間違いのない事実です。

インド大陸の伝統的医学であるアーユルヴェーダを取り入れている整体も登場してきています。

マッサージ関連では、足裏マッサージ、足ツボマッサージ、リフレクソロジー、タイ古式マッサージ、Babyマッサージ、スポーツマッサージ、クイックマッサージ、アロママッサージ、ロミロミ、エステマッサージなどといったものが登場しています。

皮膚を引っ張ることによって経絡と感覚受容器に刺激を与える整膚(せいふ)などといった整体も登場しています。

特にスポーツの分野では、スポーツ選手の能力と成績向上や体調管理やコンディショニングに役立つスポーツ整体が発達してきています。

そして、女性を中心とした「美容整体」という新しい整体の分野が登場してきています。

整体師という手技療法(徒手療法)の専門化が、ダイエットや痩身、姿勢(猫背)、美脚(O脚・X脚)、小顔などの美容効果のある施術を行うことで女性の美の追究というニーズに応えたものです。

現代の整体は患者や顧客のニーズを酌み取るかたちで各分野で専門化が進んでおりその内容も多様化しているのが理解できます。

今後もこの流れはますます加速化されるでしょうから、整体の種類も増加するものと予測されます。

整体の種類が増加することで、整体の概念も変化し、その理解の仕方も変容を迫られるものと考えられます。

| この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をはてなブックマークに追加 はてなブックマーク数 この記事をdeliciousにブックマーク この記事をクリップ! クリップ数